県警交通安全情報 【横断中の事故多発】 |
2010/11/08 18:31:23 |
▼ 道路を横断中の歩行者が撥ねられる死亡事故が多発しています。
(11/1〜7の一週間で4件発生)
死者4人全てが65歳以上の高齢者で、日の出前の早朝や夕方等、
歩行者がドライバーから確認しにくい時間帯に発生しています。
▼ ドライバーは、歩行者の存在を常に意識し、安全な速度で走行
しましょう。
また、ライトは早めに点灯し、『ハイビーム』を上手に活用し
ましょう。
▼ 歩行者は、道路横断の際は必ず止まって『右左の確認』を確実
に行いましょう。
また、夕方からの外出は『反射材』を着用し、ドライバーから
見られる工夫をしましょう。
●茨城県警察本部
☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpまで
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で自動車盗が発生!) (茨城県)
[2025/07/15 17:12:07]
《自動車盗難に注意!》◆7月14日から7月15日にかけて、古河市大堤地内の一般住宅において、完全施錠中のレクサスLX1台が盗まれるという窃盗事件が発生しました。◆盗難被害の多い車種(プリウス
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】ロマンス詐欺にご注意を (茨城県)
[2025/07/15 16:17:11]
稲敷市内で、SNSアプリで実在するアイドルのニセアカウントを作成し、アップルギフトカードなどのプリペイドカードで金銭を要求するロマンス詐欺の情報が入ってきております。SNSアプリで女性アイド
- 安全・安心メール 緑7-24【特殊詐欺の前兆電話の発生について】 (茨城県)
[2025/07/15 16:16:43]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》7月15日(火)、西橋本、大島地区において、NTTや警察官を名乗る詐欺の電話がかかってきています。この手口では、「あなたの電話が数時間後
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/07/15 15:43:29]
【警視庁を騙る不審な電話について】●本日(令和7年7月15日)、石岡警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を騙り、「〇〇県本部の捜査の依頼を受けています。」「免許証を見せてもら
- 相模原市 注意報・警報 (茨城県)
[2025/07/15 14:55:44]
2025年07月15日14時54分横浜地方気象台発表大雨注意報(発表)大雨警報(土砂災害)(解除)さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」https://mail.cous.jp/sa