|
振り込め詐欺撲滅月間実施中! |
|
2010/02/25 14:40:00 |
今月に入って、振り込め詐欺の被害が都内で94件発生しており、うち、犯人に現金やキャッシュカードを直接手渡す事案が急増し、42件となっています。
☆犯人のこんな言葉にご注意を!
○息子や親族を騙り、「携帯の番号が変わった」「お金がすぐ必要だ」
○警察官、金融庁や銀行の職員を騙り、「暗証番号を教えてほしい」「キャッシュカードを預かりに行く」
○区役所、社会保険事務所や厚生労働省の職員を騙り、「医療費の還付がある」「窓口のないATMに行ってください」
☆息子等から「携帯の番号が変わった」との電話があった時は、ほぼ『振り込め詐欺』です!
必ず、変更前の電話番号にかけ直して、嘘であることが分かったら、すぐに110番通報しましょう!
☆警察官や金融機関の職員等が自宅を訪れ、通帳やキャッシュカードを受け取ったり、暗証番号を聞き出すことは『絶対に』ありません!
☆還付金をATMで返還することは『絶対に』ありません!
みなさんからの早期の通報が、犯人の検挙や、次なる被害の阻止につながります!
【問い合わせ先】警視庁振り込め詐欺緊急対策本部 03-3581-4321(内線39126)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 戸塚警察署(声かけ事案検挙) (東京都)
[2025/10/24 10:35:47]
2025年9月6日(土)、新宿区百人町4丁目で発生した声かけ事案については、2025年10月20日(月)、犯人を検挙しました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。===
- 注意!!自転車盗難被害多発中!! (東京都)
[2025/10/24 10:32:18]
週末、自転車の盗難が多く発生しています。自転車で外出する機会も増えると思いますが、自転車から離れる際は必ず鍵をかけましょう。週末、自転車に乗らないような時は敷地内や駐輪場に駐輪していても二重
- 交通死亡事故の発生について (東京都)
[2025/10/24 09:54:51]
令和7年10月23日(木)の午後1時ころ、杉並区内の信号機のある交差点で歩行者と普通乗用車が衝突する交通事故が発生し、歩行者(80歳代の女性)が死亡しました。?歩行者のみなさんへ?◆横断歩道
- 通信事業者等を語る詐欺に注意! (東京都)
[2025/10/24 08:13:22]
通信事業者や官公庁等を名乗り、自動音声で「未納料金があります。」「利用停止されます。」「〇番を押してください。」などの詐欺の電話が多数かかってきています。この後、犯人は「警察に転送します。」
- 高尾警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/23 23:13:27]
2025年10月23日(木)、午後5時20分ころ、八王子市元八王子町2丁目の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男につきまとわれました。■声かけ等の内容・「こんにちは」・「何年生?」■不審者