向島警察署からのお知らせ |
2009/10/14 10:52:01 |
平成21年10月15日(木)午後1時00分から、東東京信用金庫本店前において、振り込め詐欺被害防止の呼びかけを行います。地域の方々、金融機関、警察が一体となって、卑劣な犯罪「振り込め詐欺」を撲滅しましょう!
警視庁では、10月15日から11月14日までの1ヶ月間、「振り込め詐欺撲滅月間」として振り込め詐欺犯人の検挙、振り込め詐欺被害防止の防犯活動を強力に実施いたします。向島警察署では、管内のATMコーナー数箇所をランダムに選定して、警察官による警戒及び利用者に対する声かけ活動を実施するとともに、駅前や金融機関での呼びかけを実施いたします。また、刑事課では振り込め詐欺犯人の捜査を進めており、振り込め詐欺グループの壊滅を目指しています。
向島署管内では、息子や孫を語る「オレオレ詐欺」のほかに、「警察官」や「銀行協会」を語って通帳やキャッシュカードを騙し取る手口の振り込め詐欺が増えています。皆様も、振り込め詐欺の被害にあわないように気をつけましょう。被害防止「三つの運動」(1:家族の合言葉運動、2:ATM利用限度額引き下げ運動、3:不審な電話110番通報運動)を皆さんで実践しましょう。「電話でお金はあげません。」ということを電話先の相手にきちんと伝えましょう。
また、逆に皆さんがだまされた振りをして110番通報し、警察と一緒に犯人を検挙する「オレオレ詐欺待ってます作戦」も展開中です。
皆様の防犯へのご協力をよろしくお願いいたします。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.820788644616&fly=35.718296879085
【問い合わせ先】向島警察署 03-3616-0110(内線6501)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/07/11 11:10:03]
■本日(7月11日(金))、武蔵野市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・緑町■電話の内容・「(携帯電話宛に)警視庁捜査二課のタケダです。○
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/07/11 11:08:20]
■本日(7月11日(金))、国立市内に、新宿警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなたは詐欺事件に関与しています。」・「新宿警察署に来てください。」■この後
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(麻布警察署) (東京都)
[2025/07/11 11:06:37]
■本日(7月11日(金))、港区内に、山梨県警刑事捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東麻布■電話の内容・「携帯電話に、「あなたは、詐欺グループ
- 国際電話番号による特殊詐欺に注意! (東京都)
[2025/07/11 11:02:22]
「+1」「+44」等から始まる国際電話を悪用した詐欺が急増しています。海外からの電話に心当たりがない人は、詐欺を疑って「電話に出ない!」を徹底してください。固定電話で国際電話を利用しない人は
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(荻窪警察署) (東京都)
[2025/07/11 10:54:33]
■本日(7月11日(金))、杉並区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「料金未納です。(ガイダンス音声)」・「1番を押して下さい。(ガイダンス音声)」■この後