東京都 メールけいしちょう
高齢者交通安全情報
2009/09/10 16:38:01
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
青信号で横断中の高齢者が交通事故の犠牲になっています!
9月9日に東大和市内で、事業用トラックが交差点を右折する際、安全確認を怠ったまま進行したため、青信号で横断歩道を歩行中の高齢者に衝突し、高齢者の方が亡くなりました。
今年、交通事故で亡くなった高齢者の方は52人(昨年比+6人)です。

<ドライバーの方へ>
○交差点を右左折するときは、横断歩道上の安全確認を徹底してください。
○青信号で横断中の歩行者や自転車の通行を妨げることは、横断歩行者妨害違反です。
 (横断歩行者等妨害違反:基礎点数2点、反則金 大型車12.000円、普通車9.000円)

<高齢者の方のワンポイントアドバイス>
○青信号で交差点を横断するときでも、いったん止まって左右の安全を確認してから渡りましょう。
○一時停止の標識がある場所や見通しの悪い交差点を横断するときは、必ずいったん止まって安全確認をしましょう。
○夜間に外出するときは、白色や黄色などの明るい色の服装や反射材を活用しましょう。

警視庁HPで交通安全情報を掲載中です。
【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50352)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
    [2025/10/04 17:45:32]
    ■本日(10月4日(土))、港区内に、通信事業者・警視庁サイバー犯罪対策課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が契約され、大量のメールが発信されている
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
    [2025/10/04 15:44:22]
    ■本日(10月4日(土))、多摩市、稲城市内に、警視庁、捜査二課・電話会社、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・聖ヶ丘・永山・関戸・坂浜■電話の内
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
    [2025/10/04 12:39:25]
    ■本日(10月4日(土))、調布市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・入間町・東つつじケ丘■電話の内容・「あなたが送った荷物の中にキャッシュ
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(府中警察署) (東京都)
    [2025/10/04 12:29:04]
    ■本日(10月4日(土))、府中市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日新町■電話の内容・「府中市役所です。」・「8月に医療費還付の案内
  • 不審者徘徊情報 (東京都)
    [2025/10/04 12:16:45]
    【東村山市で発生した情報です】令和7年10月3日午後6時55分頃、東京都東村山市多摩湖町4丁目の公園付近で、不審な男が徘徊していました。不審者の特徴男性、年齢30代くらい、身長170センチメ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
高齢者交通安全情報