東京都 メールけいしちょう
赤羽警察署(子ども(声かけ等 ))
2009/09/08 12:22:01
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
9月7日(月)、午後5時10分ころ、北区志茂1丁目の路上で、生徒が帰宅途中、男につきまとわれました。(不審者の特徴については、30歳代、170cm 位、中肉、白色っぽいTシャツ、紺色っぽいジーパン、マスク、帽子、サングラス、自転車利用、白色っぽい軽快車)
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13117016001
【問い合わせ先】赤羽警察署 03-3903-0110(内線2612)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(城東警察署) (東京都)
    [2025/09/04 10:25:15]
    ■本日(9月4日(木))、江東区内に、配送会社・富山県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大島・南砂■電話の内容・「〇〇営業所に荷物が届いています」・
  • 久松警察署から交通情報のお知らせ (東京都)
    [2025/09/04 10:05:10]
    秋の全国交通安全運動イベント情報令和7年9月21日(日)?9月30日(火)※雨天中止※行事内容は状況により変更の可能性あり〇交通安全折り鶴プレゼント日時:9月18日(木)10:00?場所:人
  • 久松警察署から交通情報のお知らせ (東京都)
    [2025/09/04 10:04:39]
    自転車を利用する皆さんへ?運転中の携帯電話等使用等禁止について?『自転車も道路交通法の罰則が適用されます』例・携帯電話等(スマートフォンなど)を手に持ち通話のために使用しながら自転車を運転し
  • 個人情報や資産情報を安易に教えないでください! (東京都)
    [2025/09/04 09:52:52]
    公的機関や親族、警察官を装って電話を掛けたり、メールを送る等して個人情報を聞き出す者がいますが、絶対に教えないでください。安易に教えてしまうと、詐欺被害だけではなく、強盗等に発展してしまう虞
  • 還付金詐欺に注意! (東京都)
    [2025/09/04 08:32:15]
    田園調布警察署管内に区役所職員を名乗る詐欺の電話が増えています。犯人は、「○○円払い戻しがあります。」「〇色の封筒を送っていますが返送がありません。期限が過ぎていますが今日なら特別に手続きで

暑さ指数マップ
(熱中症アラート)
外出時には熱中症に注意!
アラートの確認を!

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
赤羽警察署(子ども(声かけ等 ))