向島警察署からのお知らせ |
2009/08/24 08:58:01 |
スポンサーリンク
平成21年8月25日(火)午後6時00分から、 東武伊勢崎線東向島駅前において、ひったくり被害防止の呼びかけを行います。当日、先着になりますが、ひったくり防止ネットの取り付けも行います。自転車でお越しいただければネットを取り付けます(配布ではありません)。向島戦隊「犯罪・事故減らスンジャー」のブルー隊長も呼びかけに参加します。また、当日は管内各所で検問やパトカーによるパトロールを強化して犯罪抑止活動を実施します。
※向島警察署からのお願い※ひったくり被害防止「3つの用心」(その1:バイクの音には振り向いて確認、その2:自転車のカゴにはひったくり防止ネット、その3:貴重品は身につけてバックはタスキ掛けか建物側に持つ)を心がけましょう!また、最近、東向島地区を中心に、管内各所で自転車の盗難被害が非常に多く発生しています。自転車は決められた場所に駐輪して、ツーロックをしましょう!警察官による重点パトロールを実施中ですが、犯罪者には皆様の「防犯の目」が最も効果的です。皆様の防犯へのご協力をお願いいたします。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.822574204939&fly=35.7217066059275
【問い合わせ先】向島警察署 03-3616-0110(内線6501)
※向島警察署からのお願い※ひったくり被害防止「3つの用心」(その1:バイクの音には振り向いて確認、その2:自転車のカゴにはひったくり防止ネット、その3:貴重品は身につけてバックはタスキ掛けか建物側に持つ)を心がけましょう!また、最近、東向島地区を中心に、管内各所で自転車の盗難被害が非常に多く発生しています。自転車は決められた場所に駐輪して、ツーロックをしましょう!警察官による重点パトロールを実施中ですが、犯罪者には皆様の「防犯の目」が最も効果的です。皆様の防犯へのご協力をお願いいたします。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.822574204939&fly=35.7217066059275
【問い合わせ先】向島警察署 03-3616-0110(内線6501)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(大塚警察署) (東京都)
[2025/02/22 13:19:56]■本日(2月22日(土))、文京区内に、電話会社のカスタマーセンター・大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大塚・目白台■電話の内容・「電話料金の
- アポ電入電中(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/02/22 13:16:48]■本日(2月22日(土))、多摩市内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・永山・関戸■電話の内容・「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われています
- アポ電入電中(大井警察署) (東京都)
[2025/02/22 13:11:30]■本日(2月22日(土))、品川区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東大井■電話の内容・「料金が未納です。」・「●番を押してください。」
- アポ電入電中(四谷警察署) (東京都)
[2025/02/22 12:48:40]■本日(2月22日(土))、新宿区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・新宿■電話の内容・「通話料金の未払いがあります。」■この後、犯人は
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(本富士警察署) (東京都)
[2025/02/22 12:48:26]■本日(2月22日(土))、文京区内に、電話会社のカスタマーセンター・大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本郷■電話の内容・「料金の未納がありま