ゆっぴー安心メール(交通死亡事故多 発警報(全県警報)の発令) |
2013/11/06 17:15:52 |
県下では、10月27日から11月5日のわずか10日間で7人の方が交通事故で亡くなられています。
この集中多発する交通死亡事故の続発に歯止めをかけるため、全県におよぶ多発警報が発令されました。
ドライバーの皆さんは、前をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では確実に安全を確認するなど適度な緊張感を保ちつつ、ゆとりと思いやりのある運転をお願いします。
また、夕暮れは、早めにライトを点灯し、車の存在を周りに知らせ、歩行者や他車両の動きに十分配意した運転に努めてください。
一方、歩行者の方は、道路を横断する時は、少し遠回りでも近くの横断歩道を必ず利用して、「まず止まり、左右の安全確認をして横断を開始し、横断の途中でも左右からの車の接近に注意する」ことを心掛けてください。
特に、夜間外出時には、必ず反射材を身に付け、明るい服装を着用しましょう。
熊本県警察本部交通企画課
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/09/06 17:07:57]
令和7年9月6日午後2時45分頃、熊本県天草市亀場町亀川付近の路上を歩いていた高校生の女子が、男性から、「どこの高校。名前教えて。お母さんの名前も教えて。」と声をかけられ、女子生徒が立ち去る
- ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除、北合志第107号) (熊本県)
[2025/09/05 19:27:25]
本日(9月5日)、手配しました合志市須屋付近から外出したまま行方不明になっていた86歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。御協力ありがとうございました。熊本北合志警察署
- ゆっぴー安心メール(「現金を外に置いて」は詐欺!) (熊本県)
[2025/09/05 17:10:48]
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。最近、「ニセ警察」が捜査名目でお金を要求し、屋外などに現金を置くように指示する詐欺が多発しています。「ニセ警察」からの電話の多くは、「+」から
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/09/05 15:10:42]
昨日(9月4日)午後4時15分頃、熊本市東区山ノ内3丁目付近において、下校中の小学生が、男から「かわいいね。かわいいからうちに遊びにおいで。」などと声を掛けられる事案が発生しました。男の特徴
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/09/05 15:09:45]
昨日(9月4日)午後4時15分頃、熊本市東区山ノ内3丁目付近において、下校中の小学生が、男から「かわいいね。かわいいからうちに遊びにおいで。」などと声を掛けられる事案が発生しました。男の特徴