|
ゆっぴー安心メール(ネットバンキン グの不正送金被害が多発!!) |
|
2013/10/07 17:11:53 |
ネットバンキングのID・パスワード等を盗み取るウイルスを使用する手口により、ネットバンキングに不正アクセスし、利用者の口座から第三者の口座へ不正送金する事案が全国的に多発しています。
(本年9月20日現在、全国で615件、約5億5,000万円の被害)
【被害防止対策】
ネットバンキングを利用する際は、次のことに注意してください。
○ウイルス対策ソフトを導入する。
○パソコン等のOSやソフトウェアを最新の状態にする。
○制作者が不確かなソフトウェア(アプリ)を利用しない。
○アプリやトークン等を用いて発行される使い捨てパスワード「ワンタイムパスワード」を利用する。
○不審な入力画面が表示された場合は、当該金融機関に通報する。
万一、不正送金の被害に遭った場合は、直ぐに最寄りの警察署又はサイバー犯罪対策室までご連絡ください。
なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、近隣住民の方へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
サイバー犯罪対策室
096−381−0110
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(つきまとい事案について) (熊本県)
[2025/10/22 16:51:25]
10月20日午後6時頃、美里町萱野の路上において、女子中学生が徒歩で帰宅中、男から自転車で後を付けられるつきまとい事案が発生しました。男の特徴は・年齢40歳くらい・長ズボン、キャップ帽子です
- 【ゆっぴー安心メール(料金未払名目の詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/10/22 15:00:03]
芦北町にお住まいの方の携帯電話に国際電話番号から、・料金の未払があります。・早急に対応したいので氏名、生年月日を教えてください。などと電話がかかってきました。このような電話は、お金をだまし取
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 水俣警察署第9号) (熊本県)
[2025/10/22 11:44:47]
10月20日(月)午前7時30分頃、水俣市袋から行方不明になっていた80歳位の男性については、本日無事発見されました。ご協力ありがとうございました。水俣警察署(0966)62-0110---
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/10/20 16:06:46]
本日(10月20日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、千葉県警の警察官をかたる人物から〇あなたが資金洗浄(マネー・ロンダリング)事件に関わっている疑いがある。〇あなたの銀行口座を
- ゆっぴー安心メール(行方不明 水俣警察署第9号) (熊本県)
[2025/10/20 12:25:04]
本日(10月20日)午前7時30分頃から、水俣市袋から80歳代の男性が徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。男性の特徴は、〇身長168センチメートルくらい〇体型痩せ型〇白髪、短髪〇上衣