ゆっぴー安心メール(東北支援金名目 の詐欺事案発生について) |
2013/05/23 17:36:50 |
熊本市西区の高齢者女性宅に「東北支援金」をかたり、現金をだまし取ろうする詐欺が発生しております。
内容は、国民支援センターを名乗る男から「東北支援金を入金したいが、その番号を持っていないので、あなたの番号で入金させてもらいます。入金の確認を『ふれあいネットきぼう』にして下さい」などと電話があり、女性が入金先に確認の電話をしたところ、「何で勝手に番号を使わせるのですか。他人に使わせると10年の懲役か罰金2,000万になりますよ。
あなたは1,000万入金して下さい。3日後には返金します。お金は宅急便で送って下さい。品物は割れ物で『化粧品』と書いて下さい。」と言われ、現金を送金したものです。
その後、不審に思い、警察に相談したため、現金を取り戻すことができました。
このように、「犯罪になるので、お金を入金するように」と依頼する機関はありません。
少しでも不審に思ったら警察へ相談して下さい。
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(電気設備点検の電話に注意!) (熊本県)
[2025/09/11 18:15:02]
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件寄せられています。その電気保安法人が電話をかけた事
- 【ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/09/11 16:25:54]
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯罪に使われている。・あなたの身分が分かるものを撮影
- 大型犬の発見確保について (熊本県)
[2025/09/10 11:43:52]
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。--------------------ゆっぴー安心メールは
- ゆっぴー安心メール(ひったくりの発生について) (熊本県)
[2025/09/09 11:34:30]
9月6日(土)、9月7日(日)の夜、東区内の路上を歩いていた方が、自転車やバイクに乗った犯人に後方からバッグをひったくられる事案が連続で発生しています。ひったくりの被害に遭わないために〇人通
- 大型犬のはいかいについて (熊本県)
[2025/09/08 12:25:44]
9月6日(土)朝、山都町北中島地区で飼われている大型犬が逃げ出したまま現在まで発見に至っていません。大型犬の特徴は、〇茶色、雑種、雌、8歳くらい、首輪あり、鼻が黒色、耳が垂れ下がっているとい