|
ゆっぴー安心メール |
|
2013/02/15 14:07:23 |
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺にご注意を!!)
本年2月13日午前10時過ぎころ、市役所職員を名乗り、熊本北警察署管内居住の高齢者に対し、「医療費の払い戻し金があるので、社会保険事務所に電話してください。」「電話番号は、0120−●●●−●●●です。」と電話をかけ、その電話番号に電話をかけさせて、コンビニでお金を振り込ませる事案が発生しています。
市役所や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金を返還することはありません。
また、先日発信された「ゆっぴー安心メール」のとおり、水俣警察署管内でも類似事案が発生しておりますので、このような電話がかかってきた場合は、
○ 冷静に判断して対応する
○ 担当者の部署や氏名を確認し、一旦電話を切って、自治体等へ電話し確認する
○ 最寄りの警察署・交番に相談する
などの徹底をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(不審者の目撃情報について) (熊本県)
[2025/10/30 16:23:48]
令和7年10月29日(水)午後2時40分頃、八代市高下西町の路上において、・下校中の児童が高齢の男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は、・年齢70〜80歳代・身長170〜175セ
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/10/27 16:45:32]
多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で、NTTの関連会社をかたる人物から、・あなた名義の携帯電話から迷惑メールが送られている。・携帯電話を止められないようにす
- 【ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除(荒尾警察署18号について)】 (熊本県)
[2025/10/26 09:17:21]
10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。荒尾警察署(0968)68‐5110-----
- 【ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/10/25 19:59:04]
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビデオ通話に誘導される、「ニセ警察」からの電話が複数
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/10/25 13:27:40]
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭できるか〇出頭できないのであれば、今から自宅へ行く