ゆっぴー安心メール |
2013/02/15 14:07:23 |
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺にご注意を!!)
本年2月13日午前10時過ぎころ、市役所職員を名乗り、熊本北警察署管内居住の高齢者に対し、「医療費の払い戻し金があるので、社会保険事務所に電話してください。」「電話番号は、0120−●●●−●●●です。」と電話をかけ、その電話番号に電話をかけさせて、コンビニでお金を振り込ませる事案が発生しています。
市役所や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金を返還することはありません。
また、先日発信された「ゆっぴー安心メール」のとおり、水俣警察署管内でも類似事案が発生しておりますので、このような電話がかかってきた場合は、
○ 冷静に判断して対応する
○ 担当者の部署や氏名を確認し、一旦電話を切って、自治体等へ電話し確認する
○ 最寄りの警察署・交番に相談する
などの徹底をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について) (熊本県)
[2025/09/13 20:24:28]
本日(9月13日)午後7時40分頃、宇土市岩古曽町において、イノシシ1頭とイノシシの子4頭が目撃されています。イノシシは大変危険ですので、目撃した場合は、〇近づいたり、大声を出したりしない〇
- ゆっぴー安心メール(悪質な訪問業者に注意!) (熊本県)
[2025/09/13 10:14:58]
荒尾警察署管内にお住まいの方の自宅にスーツを着た20歳代の男性1名が訪問し、「ボイラーの修理が必要だ。費用は14万円ほどかかる。」などと言って契約を勧められたという相談が寄せられています。こ
- ゆっぴー安心メール(不審者の発生) (熊本県)
[2025/09/13 09:12:50]
昨日(9月12日)午後9時30分頃、玉名市中の商業施設において、買い物中の女子高校生の付近を男がうろつき、しゃがんだりする不審者事案が発生しました。男の特徴は、▼年齢20〜25歳くらい▼身長
- ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案の発生について) (熊本県)
[2025/09/12 20:56:30]
本年9月12日午後6時30分頃、八代市田中北町の路上において、女子生徒が自転車で帰宅中、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、●年齢30歳代位●身長165センチメー
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺メールに注意!!) (熊本県)
[2025/09/12 16:00:04]
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した疑いがかかっています。〇保釈金として150万円を振