ゆっぴー安心メール(わいせつ事案多 発) |
2013/01/21 14:12:44 |
1月に入り、熊本市東区を中心として、ひとりで通行中(徒歩、自転車)の女性を狙って、後方から近づき、身体を触るなどのわいせつ事案が連続的に発生しております。
今回の特徴は、昼夜を問わず発生しておりますので注意をしてください。
女性が一人で路上を通行する場合には、特に、
○ 人通りが少ない場所や暗い場所を避ける
○ 常に周囲を警戒する
○ 防犯ブザーを携行し、いつでも使用できるように準備する
○ 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求めるとともに、コンビニ等の安全な場所にかけこむ
などの自主防犯対策の徹底をお願いします。
また、被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番通報または最寄りの警察署等へ通報してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺メールに注意!!) (熊本県)
[2025/09/12 16:00:04]
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した疑いがかかっています。〇保釈金として150万円を振
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) (熊本県)
[2025/09/12 14:10:57]
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、追いかけられる事案が発生しました。男の特徴は〇年齢
- ゆっぴー安心メール(電気設備点検の電話に注意!) (熊本県)
[2025/09/11 18:15:02]
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件寄せられています。その電気保安法人が電話をかけた事
- 【ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/09/11 16:25:54]
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯罪に使われている。・あなたの身分が分かるものを撮影
- 大型犬の発見確保について (熊本県)
[2025/09/10 11:43:52]
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。--------------------ゆっぴー安心メールは