ゆっぴー安心メール〈不審者の出没〉 |
2012/05/07 13:55:53 |
最近、熊本市内の住宅街において、深夜の時間帯に、自転車に乗った男が、帰宅中の女性の後をつけ、追い越しざまに臀部を触るなどの事案が連続発生しています。
今後も同様の被害が発生する恐れがあります。
外出の際は、
● 深夜の一人歩きは避ける
● 暗い場所を避け、明るい道を通行する
● 外出時には防犯ベルを携帯する
などの防犯対策をお願いします。
また、被害に遭ったり、不審者を目撃したときは、すぐに110番通報又は最寄りの警察署への通報をお願いします。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/09/18 12:32:24]
八代警察署管内で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNSのビデオ通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状などを示して、捜査名目で金銭を要求するなどの手口)の電話が続発しています。警察官が『SNSでビデ
- ゆっぴー安心メール(NTTをかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/09/17 17:06:44]
本日(9月17日)午前11時頃、阿蘇郡小国町にお住まいの方の携帯電話に、「+」で始まる国際電話番号から、・私はNTT職員です。・あなたが東京で購入した電話が詐欺に使われています。・警視庁に出
- ゆっぴー安心メール(『ワルモン』にご注意!新マスコット誕生!) (熊本県)
[2025/09/17 16:49:51]
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。9月15日の「敬老の日」に、熊本県警察「電話で『お金』詐欺」等対策マスコット『ワルモン』が誕生しました。『ワルモン』は相撲観戦が趣味の自称詐欺
- ゆっぴー安心メール(「ニセ警察詐欺」に注意!) (熊本県)
[2025/09/17 11:26:46]
先日、芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、福岡県警をかたる「ニセ警察」から、・あなたに容疑がかかっているので、身分証を持って出頭してください。などと電話がかかってきました。このような電
- ゆっぴー安心メール(ひったくり事件の解決について) (熊本県)
[2025/09/16 16:52:20]
令和7年9月6日(土)に東区内で発生したひったくり事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうございました。熊本東警察署(096)368−0110------------------