ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に ご注意!!) |
2012/04/17 18:19:20 |
4月13日、八代市内の住宅に、30歳代位の男の声で、「扁桃腺が腫れて変な声になっているけど・・。携帯番号が変わった。」などと息子を名乗って電話を架けてきた事案が数件発生しています。お金の要求などはあっていませんが、オレオレ詐欺の典型的な手口です。被害に遭わないためには、
○自ら息子さんの名前を言わない。
○息子さんの元の電話番号に架けて確認する。
○家族内で合い言葉などを決めておく。
○必ず誰かに相談する。
などを心掛け、被害に遭わないようにしましょう。また、不審に思った場合は、最寄りの警察署、交番等へ相談して下さい。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/19 17:33:07]
熊本東警察署で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNS通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状等を示して捜査名目で金銭を要求するなどの手口)被害が発生しています。警察官が、『SNSでビデオ通話』をする
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/19 17:02:52]
熊本南警察署管内にお住まいの女性の携帯電話に、京都府警の警察官をかたる「ニセ警察」から「詐欺グループの家宅捜索で、あなた名義のクレジットカードが見つかった。」「あなたは容疑者になっている。」
- 【ゆっぴー安心メール(NTTをかたる詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/08/19 15:10:14]
昨日(8月18日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の固定電話に、「+」で始まる国際電話番号から、〇NTTですが、電話代を払っていないので電話を止めます。〇詳細を知りたい方は1番を押してください
- ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本南警察署第93号) (熊本県)
[2025/08/19 10:34:56]
昨日(8月18日)午前10時頃から、熊本市南区八幡にお住まいの76歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。女性の特徴は、〇身長160センチくらい〇体格細身〇頭髪短髪、白髪混じり〇上衣
- ゆっぴー安心メール(「ニセ警察」詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/16 18:09:41]
本日(8月16日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国際電話番号で熊本県警察をかたる「ニセ警察官」から〇詐欺グループのメンバーを逮捕しました。〇詐欺グループがあなたのペイペイカード