ゆっぴー安心メール(県南地域におけ る犯罪の増加) |
2012/03/14 16:28:23 |
2月末現在、県下全体で増加(前年同期比)している主な罪種・手口は、
○オートバイ盗(+74件)
○詐欺(+19件)
○事務所荒し(+23件)
○出店荒し(+21件)
○色情ねらい(+13件)
などです。
昨年に比べ、特に県南地域での増加が著しい状況であり、被害を防ぐため、
○確実な施錠、二重ロックの励行
○儲け話、投資話への警戒
○防犯カメラ等防犯機器の設置
○貴重品の厳重な管理
などを心掛けてください。
また、不審者(車)を見かけた場合、すぐ110番通報、又は交番等への通報をお願いします。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)】 (熊本県)
[2025/08/28 13:50:56]
昨日(8月27日)午後3時頃、玉名駅付近において、女子高校生が男から、「名前は何?」「学校どこ?」などと声をかけられ、握手を求められる事案が発生しました。男の特徴は、〇年齢60歳くらい〇身長
- ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/27 20:41:44]
本日、熊本市西区役所から、熊本南警察署に住民の方から、「市役所から『還付金があります。』との電話がかかって来ましたが、本当ですか。」といった問い合わせが、複数件寄せられています。旨の情報提供
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/08/25 11:54:13]
熊本東警察署管内では、警察官をかたる詐欺電話が続発しています。詐欺電話の例としては、〇あなた名義のキャッシュカードが『マネーロンダリング』に使用されている〇捜査しているので出頭してもらいたい
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/23 18:50:40]
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使われている・お金の流れを見たいので、現金を振り込んで
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/23 18:37:23]
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使われている・お金の流れを見たいので、現金を振り込んで